インフォメーション
-
2023.09.14
09/21開催
オンライン講義:新進気鋭・若手クリエータに学ぶ、最新楽曲プロデュース術 Vol.1
ソニックアカデミーサロンでは数回にわたり、”ボカロP“としても活躍する新進気鋭の若手クリエータから最新の楽曲プロデュース術を学んでいきたいと思います。
その第一弾として、最近MAISONdesで「【610】[むト,Sohbana]トラエノヒメ」や、中川翔子さんが歌うTVアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』OPテーマ「65535」の作詞・作曲・編曲を担当されたSohbanaさんによる解説。 ぜひお見逃しなく!!
イベント詳細はこちら -
2023.06.20
06/29開催
オンライン講義:新世代ボカロPクリエータ「ニト。」による、楽曲制作術大公開!!
新世代ボカロPクリエータ「ニト。」による、楽曲制作術大公開!!
楽曲制作からMVまで、独自の世界観を自身で演出するボカロP「ニト。」。yamaやMAISONdesへの楽曲提供をするなど活動の幅を広げている、まさに新進気鋭のクリエーターが自身の楽曲制作術を大公開!
イベント詳細はこちら -
2023.05.25
06/15開催
リアル開催! ソニー最新音楽AIテクノロジー特別体験会!
近年、対話型AIが世の中を賑わしている中で、音楽制作においても数年前からAIの存在が無視できない状況になっており、作曲・作詞・ミックスなどなど様々な方面での進化が報告されています。
ソニックアカデミーサロンでも、それらに関するセミナーを実施してきましたが、この度世界最高峰の技術を擁するSony GroupのCreative AI Labの協力で、研究段階のものを含めた音楽関連AIのセミナー&体験会を実施いたします。
イベント詳細はこちら -
2023.03.23
03/28開催
2023年・プロフェショナル・ギターホームレコーディングの実際
コンポーザー・ギタリストのSoulife佐々木望氏にご登場いただき、最新のホームギターレコーディング事情について、徹底解説していただきたいます。
イベント詳細はこちら -
2023.01.06
01/12開催
Synthesizer V、徹底活用術!
現在Synthesizer Vを活用したアルバム制作など積極的に新しいテクノロジーをクリエイティブに取り入れられている、作曲家の田辺恵二さんをお迎えして、Synthesizer Vを中心に初歩的なAI歌声合成についての説明から、作家がSynthesizer Vを導入する意味や、その手順等を徹底解説していただきます。
イベント詳細はこちら -
2022.10.19
10/26開催
音楽の学び方 ~松浦 晃久編~
目まぐるしく変化するミュージックシーンおいて、30年以上も長きにわたり、第一線で活躍し、まさに音楽を隅々までプロデュースできる、もはや現代の巨匠と呼ぶにふさわしい松浦 晃久氏をお迎えし、“音楽の学び方”というテーマでお話いただきます。
イベント詳細はこちら -
2022.07.26
7/26,7/28,8/2連続開催
3組の講師によるTikTok Music Program×ソニアカサロン勉強会
現在、音楽発信における中心的な役割を果たしているTikTokが主宰する音楽セミナーTikTok Music Program。
TikTokがピックアップした次世代を担うアーティストのみを対象としたこの一連のセミナーの中で、音楽制作勉強会プログラムにおいてソニックアカデミーサロンが参画しています。
今回サロンメンバーには特別に、この「音楽制作勉強会プログラム」のセミナーの様子を大公開!
7/26, 7/28, 8/2の3日間で時間を分けて開催します。
コースA 17時~18時開催: 講師 Soulifeさん
https://salon.sonicacademy.jp/event/detail?a=92
コースB 18時半~19時半開催: 講師 丸谷マナブ氏
https://salon.sonicacademy.jp/event/detail?a=93
コースC 20時~21時開催: 講師 Carlos.K氏
https://salon.sonicacademy.jp/event/detail?a=94 -
2022.05.18
5/24開催
未来型ボーカル処理・エフェクトテクニックの現在地 Vol.2 伊永 拓郎 編
様々なジャンルのポップミュージックにおいて、新しい価値観でのボーカル処理、エフェクト処理が必須となってきた現在、これをテーマに、数回に分けて有識者をお招きしてお話を伺っていく第2弾を、若手エンジニアの雄、伊永 拓郎氏に依頼。お見逃しなく!
イベント詳細はこちら -
2022.03.09
3/16開催
未来型ボーカル処理・エフェクトテクニックの現在地 Vol.1 XLII編
ULTRA JAPANやULTRA KOREAを始め、ヨーロッパやアジアの様々なフェスやクラブを回って、世界を躍らせるインデペンデントアーティストでありながら、近年はプロデューサーとしての活動も広げ、世界レベルの音と感性に多くのフォロワーを持つアーティスト / プロデューサーXLII(シリー)氏による講義。お見逃しなく!
イベント詳細はこちら -
2022.01.24
1/27開催
アーティストに寄り添うサウンドプロデュースの極意
アレンジャー・コンポーザー、そしてプロデューサーとしても幅広く活躍されている、古川貴浩氏に、シンプルなアコースティックギターと歌だけの1曲のデモを題材に、どのようにアレンジを膨らませていくかを徹底解説いただきつつ、最近の様々なプロデュース作品の制作におけるポイントを解説していただく、濃厚な90分になります。
イベント詳細はこちら